映画史に残る名作ホラー『チャイルド・プレイ』シリーズ!
第8作目『チャイルド・プレイ』公開決定です!
本作は、第1作の『リブート』です!
プロット(物語の筋)も、オリジナル版に沿った内容になっています!
プロデューサーは、ホラー映画史上No.1ヒット『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のプロデューサーコンビ!
殺人人形『チャッキー』の声を『スター・ウォーズ』シリーズ『マーク・ハミル』が担当!
チャイルドプレイ(最新作)ネタバレやあらすじ!過去作のストーリーや新能力も発動か?
紹介していきたいと思います。
『チャイルド・プレイ』ネタバレ・あらすじ
テクノロジー企業『カスラン社』が提供する『バディ人形』
高解像度画像認識機能など、21世紀の最新技術が搭載された高性能人形。
バディ人形は、子どもたちを楽しませていた。
母親『カレン』は、息子『アンディ』に、バディ人形『チャッキー』をプレゼントする。
2人は、その邪悪な性質を知らなかった・・・
監督 | ラース・クレヴバーグ(Lars Klevberg) |
出身 | ノルウェー |
生年月日 | 非公表 |
経歴 | ショートフィルムなどを手掛けて、2019年『Polaroid』長編映画初監督を務める。 ポラロイドカメラをテーマにしたホラー作品で、注目を集めた。 |
主な監督作品
2019年『Polaroid』『チャイルド・プレイ』
2018年7月『メトロ・ゴールドウィン・メイヤー』が、シリーズ創始者である『ドン・マンシーニ』『ブラッド・ドゥーリフ』が関与しない現代版の『チャイルド・プレイ』を企画中である事を発表。
クランクインは『2018年9月21日』
主要撮影が『ブリティッシュコロンビア州バンクーバー』で行われた。
『2019年3月30日』アメリカ・カリフォルニア州アナハイムで開催
コミック&SF&ファンタジーのコンベンション『ワンダーコン』
『チャイルド・プレイ』のパネル・ディスカッションで、
本作で新しく現代に甦った殺人人形『チャッキー』の声優を『マーク・ハミル』が担当すると、サプライズ発表されました。
声優として、アニメ『バットマン』では、ヴィラン『ジョーカー』を務めました。
『マーク・ハミル』の声優が決まった事に、本作のプロデューサー『デヴィッド・カッツェンバーグ』は
『映画史に残るアイコニックなキャラクターの新作に、彼が参加してくれとてもラッキーだ』とコメント。
『マーク・ハミル』は、自身のSNSに『チャッキー』役の決定を発表する映像をアップ。
『新しい『チャイルド・プレイ』で、チャッキーの声を誰がするのか予想しているなら、それは今あなたが見ている私です。
新作を皆に届けるのが待ちきれません。
今まで誰も観たことが無いような作品になっています。
忘れないで、彼はただのおもちゃじゃない、あなたの親友です』と、不敵に笑う映像を投稿しました。
"People let me tell you 'bout my best friend…"🎶
The wicked fun begins when @ChildsPlayMovie is unleashed in theaters: Friday, June 21st 2019. #SoLuckyImChucky 🤪 @MGM_Studios @OrionPictures pic.twitter.com/ExOYuwj9sP— Mark Hamill (@HamillHimself) 2019年3月31日
『チャイルド・プレイ』キャスト
【ポスタービジュアルも到着】
青く光る瞳、そしてその手には刃物が…
史上最恐の“殺人人形”がもたらす惨劇に、ご期待ください。
▼詳しくはこちらhttps://t.co/v6Q9GYaWv2#死ぬまでずっと親友だよね pic.twitter.com/JDaKSggbtH
— 『チャイルド・プレイ』公式 (@ChildsPlay_JP) 2019年3月20日
アンディ・バークレー『ガブリエル・ベイトマン』(Gabriel Bateman)
名前 | ガブリエル・ベイトマン |
出身 | アメリカ・カリフォルニア州・ターロック |
生年月日 | 2005年9月10日 |
経歴 | 2012年より子役として活動する 『アナベル 死霊館の人形』『ライト/オフ』などの人気ホラー映画に出演 今、注目される俳優。 |
主な出演作品
2014年『アナベル 死霊館の人形』
2015年『Checkmate』『Band of Robbers』
2016年『ライト/オフ』
2018年『ベンジー』『Saint Judy』
2019年『チャイルド・プレイ』
カレン・バークレー『オーブリー・プラザ』(Aubrey Plaza)
名前 | オーブリー・プラザ |
出身 | アメリカ・デラウェア州 |
生年月日 | 1984年6月26日 |
経歴 | 父親がプエルトリコ系、母親がイギリス・アイルランド系。 オーブリーは『ハーフプエルトリカン』 カトリック系の高校を卒業後、ニューヨーク大学を卒業。 コメディアンとして様々なインターンからキャリアをスタートする。 2009年、NBC『パークス・アンド・リクリエーション』出演 |
主な出演作品
2010年『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』
2011年『ダムゼル・イン・ディストレス バイオレットの青春セラピー』
2012年『彼女はパートタイムトラベラー』『チャールズ・スワン三世の頭ン中』
2013年『私にもできる!イケてる女の10(以上)のこと』
2014年『ライフ・アフター・ベス』『アバウト・アレックス』『Ned Rifle』
『Playing It Cool』
2015年『Addicted to Fresno』『Grumpy Cat’s Worst Christmas Ever』『The Driftless Area』
2016年『ダーティ・グランパ』『Joshy』
『ウェディング・フィーバー ゲスな男女のハワイ旅行』
2017年『天使たちのビッチ・ナイト』『イングリッド -ネットストーカーの女-』
2018年『An Evening with Beverly Luff Linn』2019年『チャイルド・プレイ』
カレン・バークレー『ティム・マシスン』(Tim Matheson)
名前 | ティム・マシスン |
出身 | アメリカ・カリフォルニア州・グレンデール |
生年月日 | 1947年12月31日 |
経歴 | 13歳でデビュー。監督・製作も務める。 代表作『アニマル・ハウス』 ドラマ『ザ・ホワイトハウス』『バーン・ノーティス 元スパイの逆襲』 『ハート・オブ・ディクシー ドクターハートの診療日記』 |
主な出演作品
1968年『合併結婚』1973年『ダーティハリー2』
1978年『アニマル・ハウス』『ハイスクール』1979年『1941』
1941年『ルーミス・バークヘッド大尉』1983年『メル・ブルックスの大脱走』
1984年『アップ・ザ・クリーク/激流スーパーアドベンチャー』『インパルス!暴走する脳』
1985年『フレッチ/殺人方程式』1989年『キャノンボール3 新しき挑戦者たち』
1990年『クライシス2050』1991年『フィービー・ケイツの 私の彼は問題児』
1996年『プロブレムでぶ/何でそうなるの?!』『ゆかいなブレディー家/トラブルinハワイ』
1999年『シーズ・オール・ザット』『ストーリー・オブ・ラブ』
2005年『アメリカ、家族のいる風景』2007年『レッドライン』
2017年『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』2019年『チャイルド・プレイ』
チャッキーの声『マーク・ハミル』(Mark Hamill)
名前 | マーク・ハミル |
出身 | アメリカ・カリフォルニア州・オークランド |
生年月日 | 1951年9月25日 |
経歴 | 1977年『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』映画デビュー 『第8回 サターン賞』主演男優賞『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』 『第11回 サターン賞』主演男優賞『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』 |
主な出演作品
1977年『スター・ウォーズ』1978年『コルベット・サマー』
1980年『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』『最前線物語』
1981年『さよならジョージア』1982年『ブリタニア・ホスピタル』
1983年『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』1989年『風の惑星/スリップストリーム』
1990年『ミッドナイト・ライド』1991年『強殖装甲ガイバー』『魔性の血族』
1992年『スリープウォーカーズ』1993年『EX/エグザイル』
1994年『ターゲット/美しき目撃者』1995年『光る眼』1997年『レーザーホーク』
1998年『ハミルトン』『D.N.A.IV』2001年『ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲』
2012年『パニック・ゾーン 制御不能』『SUSHI GIRL』
2015年『キングスマン』『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
2017年『ブリグズビー・ベア』『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』
2019年『スター・ウォーズ/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー』
『チャイルド・プレイ』過去作のストーリーや新能力も発動か?
歴代の『チャイルド・プレイ』作品をプレイバックしてみましょう。
1『チャイルド・プレイ』(1988)
原案の『ドン・マンシーニ』が、シリーズ7作の脚本を担当。
殺人鬼『チャールズ・リー・レイ』(チャッキー)は、逃亡中に『マイク』刑事に撃たれて致命傷を負った。
死の直前に逃げ込んだおもちゃ屋で会得していたブードゥー教の秘術によって売り物の親友『グッドガイ』人形に自分の魂を移す。
しかし、このままだと自分が永遠に人形のままである事を知ったチャッキー。
生身の体を奪うべくチャッキーとは知らずに、この人形を買った主人公の少年『アンディ』の体を乗っ取ろうとする。
アンディはチャッキー人形が生きていることを知り、周囲の人間に危険を知らせるが、幼いアンディに誰も耳を貸そうとしない。
被害が拡大していくばかりかアンディが犯人だとされ、最後には精神病院の独房へ閉じ込められてしまう。
チャッキー人形の正体を知った母親『カレン』とマイク刑事は、アンディを救うべくチャッキーに最後の戦いに挑む。
2『チャイルド・プレイ2』(1990)
バークレー親子によって黒こげにされ、最期にマイク刑事に心臓を打ち抜かれ息絶えたチャッキー。
騒動が公になったことから売り上げに深刻な影響が出ていたグッドガイ人形の製造会社。
チャッキー人形を復元して『根拠のないデマ』とPRしようとする。
しかし、人形にはまだチャッキーの魂が残っていた。
彼は再びアンディを捜し出し、今度こそ体を手に入れようと画策していた。
精神病院から児童保護センターの施設に移された『アンディ』
養子として里親の両親に引き取られるが、義理の父親と上手くいかなかった。
だが、同じ境遇を持つ義理の姉『カイル』とすぐに打ち解ける。
3『チャイルド・プレイ3』(1991)
時は流れ、廃墟となっていたグッドガイ人形の工場。
破裂して砕け散っていたチャッキーの残骸を溶かし製造機械に掛けると、またも蘇ってしまう。
そして、成長して軍に入隊した『アンディ』の居場所を探し出す。
駐屯地に潜り込んだチャッキーだったが、青年になっていたアンディよりも少年兵『タイラー』に目を付けターゲットを変更。
チャッキー復活を知ったアンディは、タイラーを守るべく立ち上る。
4『チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁』(1998)
前作から10年後。
バラバラになったチャッキーを、人間時代の恋人『ティファニー』が復元させる。
チャッキーは、彼女を殺害し花嫁人形へ魂を乗り移らせる。
知り合いカップルの駆け落ちを利用して、その車でチャッキー自身の死体が埋葬された墓地へ向かうことを計画する。
カップルの行く手を邪魔する者が次々と惨殺され、お互いを疑いながら墓場へと向かう。
5『チャイルド・プレイ/チャッキーの種』(2004)
乱暴な腹話術師の元でこき使われていた、実際に生きている人形『シットフェイス』
ある日、テレビで殺人人形夫婦をモデルにしたハリウッド映画のニュースを見る。
その人形の腕には、自分の腕にある刻印『Made in Japan』と同じものが刻まれていた。
この人形のモデルは、生き別れた両親に違いないと確信したシットフェイスはアメリカに逃亡する。
そして、冷たくなったチャッキーとティファニーを発見し、ブードゥ教の秘術で蘇生させる。
親子3名は、感動の再会を果たすが、子供の教育方針
(チャッキーは立派な『殺人鬼』に、ティファニーは『穏やかな人形』)を巡って、夫婦間でバトルが始まる。
6『チャイルド・プレイ/誕生の秘密』(2013)
『チャイルド・プレイ』25周年を記念して製作された『スピンオフ作品』
チャッキー誕生の秘密が明かされる。
劇中でチャッキーが過去を振り返る場面では、第1作の冒頭部分に繋がるシーンがある。
第1作でアンディを演じた『アレックス・ビンセント』が成長したアンディを演じている。
生まれながらに車椅子での生活を強いられている女性『ニカ』
ある日、彼女の元に不気味な人形が差出人不明で送られてくる。
それ以来、彼女の周りの人物が次々に無残な死を遂げ、その原因が人形であると確信したニカに魔の手が迫る。
7『チャイルド・プレイ ~チャッキーの狂気病棟~』(2017)
『チャイルド・プレイ/誕生の秘密』の続編。
4年後、チャッキーとの壮絶な戦いの末に事件の犯人とされてしまった『二カ』は、精神病棟送りになります。
しかし、担当医がセラピーにチャッキー人形を使用したことから事態は思わぬ展開に。
ピンチに陥ったニカは、チャッキーのことを知る『アンディ』とともに、チャッキーやその花嫁ティファニーの恐怖に立ち向かう。
最新作の人形は?
[NEWS] Child’s Play Reboot Gets Teaser Website For New Best Buddi Doll https://t.co/nFDaDCvHvZ pic.twitter.com/5ltmRhsUBT
— Kill The Dead Podcast (@Killthedeadone) 2018年11月29日
He's more than a toy…he's your best friend! Buddi hits stores nationwide on June 21. Pre-order now at https://t.co/W8AD0dg2oI. #YourBestBuddi #KaslanCorp #ChildsPlayMovie #CyberMonday pic.twitter.com/b3iklvl1wA
— Child's Play Movie (@ChildsPlayMovie) 2018年11月26日
本作は、人形も一新されます!
前作シリーズの『グッドガイ』ではなく、新生『バディ』(Buddi)が登場します!
バディは、学習能力搭載『AIロボット』です!
音声認識と学習を行うことで、本物の人間のように会話が出来ます。
PCやタブレットから、プログラミング可能です!
WiーFiにも対応して、スマートフォンからリモート操作が出来ます!
以上のような新能力が、発動されます!
まとめ
映画『チャイルド・プレイ』を、まとめてみました。
『2019年7月19日』全国ロードショーです!
全米公開から、1ヶ月後の公開です!
子役の『ガブリエル・ベイトマン』は、将来の活躍が期待されますね!
声優『マーク・ハミル』の演技が楽しみですね!
最新技術を手に入れ凶悪な進化を遂げた史上最恐の殺人人形『チャッキー』
『死ぬまでずっと親友だよね?』
読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す