今春公開の「仮面病棟」、現役の医師で作家の知念実希人原作の本格医療ミステリーを映画化。
最後まで犯人が分からない、目が離せない展開になっていて、ついついその世界に引き込まれてしまいます。
物語の主人公外科医の速水が先輩医師の代理として一時的に引き受けることになった当直先の病院で起こる様々な事件、そして、本人と病院スタッフ、患者たちに迫る命の危機。
謎のピエロの面を被った凶悪犯とその凶悪犯に撃たれて病棟に運び込まれてきた女子大生瞳。
謎が謎を呼ぶ本格医療ミステリーの集大成ともいえる原作を映画化した本作品、いったいどんな内容になっているのでしょうか。その原作との違いはあるのでしょうか。その内容を追っていってみましょう。
『仮面病棟』とは?
この病院には何かある…坂口健太郎主演作「仮面病棟」の予告編が解禁(コメントあり)https://t.co/VoKnNtFfNS
#仮面病棟 #坂口健太郎 #永野芽郁 pic.twitter.com/d0SiShpWqt
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2019年12月19日
現役の医師が原作の本作品、主人公の外科医速水(坂口健太郎)が、先輩医師の代わりに頼まれて当直をすることになった、療養型病院で起こる様々な謎の事件。
腹部を撃たれ血を流している女性を抱えて病棟に押し入ってきたピエロの面を被った男は速水に治療をするよう命令し、速水は戸惑いを覚えながらも手術室に入り治療をすることに・・・。
手術室に入ってみると、療養型病院にはふさわしくない最新鋭の設備、その設備に違和感を覚える速水でしたが、まずは治療に専念することにします。
無事治療を終えた速水、病院スタッフや入院患者の命を守ることが先決と、ピエロの面を被った強盗犯に対し、今のうちに出ていってくれと頼みます。
しかし、ピエロの面を被ったその強盗犯は、まるでほかの目的でもあるかのように出て行こうとはせず、速水たち病院のスタッフ、そして入院患者らは人質として捕らわれることになってしまいます。
病院にいるのは、速水、腹部を撃たれて強盗犯に運び込まれてきた女子大生の瞳(永野芽郁)、この病院の院長の田所、そして看護師の東野と佐々木、寝たきりの入院患者たち・・・。
仮面病棟のイベント当たりました😭😭😭💗
運もう使い果たした気しかしない😂
ありがとうございます!♡#永野芽郁 #仮面病棟 pic.twitter.com/hNIk75zSmx— neo。︎☺︎✌︎︎ (@RcVyk) 2020年1月8日
そんな中、速水の尽力によって回復してきた女子大生の瞳が意識を取り戻し速水に接触、速水は彼女と一緒に強盗犯から逃げることを考え始めます。
逃げるために病院内を調べる速水と瞳、元々は精神病院だったその病院内にはそこかしこに鉄格子の扉があり、その部屋の仕組みはまるで監獄のような妙な違和感が・・・。
病院の謎を探っていく中、ある病室からうめき声が聞こえそこに向かう速水と瞳、そこでは腹部から血を流している寝たきりの入院患者が・・・、さっそく速水はその傷口を診てみると、驚いたことに縫口がわざと開けられたかのようになっています。
いったいどういうことかと田所院長に聞く速水、田所院長は誤魔化すようにその患者から速水たちを引き離します。
強盗犯から逃げることだけではなく、この病院での難題が次々に速水と瞳に襲ってきます。果たして、速水たちはこの病院から逃げ出すことができるのか。
「仮面病棟」ネタバレ・あらすじは?
またまたUVERさんがぶっかましてる🤩🤩🤩
新曲がめっちゃ良き🌟何回もリピしてしまう
仮面病棟主題歌「AS ONE」 pic.twitter.com/mWZq5kQl4t— reina🧸💕12/4余韻 (@reina56081539) 2020年1月10日
総合病院で働く外科医の速水秀悟(坂口健太郎)は、先輩医師から田所病院という療養型病院での当直を頼まれ、一夜限りの約束でその申し出を引き受けることに・・・。
何事もなく業務をこなしていた速水、すると突然ピエロの面を被った男が、腹部から血を流している身元不明の女性を連れ、速水に治療するようにと押し入ってきます。
急いで手術室に入る速水、療養型病院とは思えないようなその手術室の最新の設備に違和感と戸惑いを覚えながらも治療を完了させ、これはいったいどういうことかとピエロの面を被った男を問い詰めます。
ピエロは強盗をしている最中に自分が誤って彼女を撃ってしまったことを速水に告げます。
この治療を施すという考えが浮かぶ強盗犯に対して速水は、ひょっとしたら理解するかもしれないと、朝になったら日勤のスタッフがやってきて警察に通報されるから、今のうちに出て行ってくれないかとピエロに持ちかけます。
しかし、ピエロは、まるで別の目的でもあるかのように出て行こうとはせず、速水たちはピエロの人質になってしまいます。
仮面病棟、今読んでるのですが、面白すぎます!!
こんなに面白いとは……!!!!! pic.twitter.com/YgSpB5TL9U— kokoa_1120* (@kokoaaaa7) 2020年1月12日
そんななか腹部を撃たれた女性が回復し、自分が女子大生で川崎瞳(永野芽郁)という名前であると速水に告げ、2人は何とか病院を抜け出す方法を考えることに・・・。
瞳と病院内を探っていくうちに、田所病院での妙な違和感を覚える速水。
療養型病院にはふさわしくない最新鋭の手術室、病棟からうめき声が聞こえて行ってみると、腹部から血を流している入院患者が苦しそうに横たわっています。
その患者を隠すように謎めいた行動をする田所院長と看護師の東野と佐々木。
次々に起こる病院内での殺人、この病院にはいったいどんな秘密が隠されているのか。そして、その謎を速水は解けるのか、最後まで見逃せない展開になっている推理サスペンス仮面病棟、一体犯人は誰なのでしょうか。
『仮面病棟』の原作者は?
知念実希人(原作)
【新刊発売】一応今日が正式な発売日なのであらためて告知を。
全国の書店で『ムゲンのi』が好評発売中です。
命を削り、魂を込めて必死に書き上げた私の最高傑作です。
多くの書店で素晴らしい展開をして頂いています。
ぜひお手にとってみて下さい。この物語が皆様の心に響きますように。 pic.twitter.com/mPjbQlkcCa
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) 2019年9月20日
子供の頃から江戸川乱歩の少年探偵団やコナン・ドイルのシャーロック・ホームズシリーズに親しみ、「ストーリーを作る側になってみたい」という思いを持ちますが、実際には祖父や父と同じ医師への道に進むことになります。
2004年に医師国家試験に合格、内科医として4年間勤務し認定医となってから、本格的に小説の執筆にとりかかります。
2011年『誰がための刃 レゾンデートル』(応募時のタイトルは「レゾン・デートル」)で第4回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を受賞、選考委員の島田荘司に「背後に存在する深い医学的知見に都度圧倒される」と評されたほど・・・。
2012年同作で作家デビューし、本作仮面病棟をはじめ、天久鷹央の推理カルテシリーズ、「死神」シリーズ、「神酒クリニックで乾杯を」シリーズなど数多くの作品を手掛けている有能な作家でもあり、医師でもあります。
まとめ
仮面病棟ジュニア文庫。
冬休みもつ…かな。
やっぱり足りなかったかも…
(このpopこわいな) pic.twitter.com/bKN9kA66o0— m. (@mgu_pan) 2019年12月30日
最後まで息つく暇もないくらい展開が一転二転するこの作品、どんでん返しに次ぐどんでん返し。
原作において、医師が書いたというだけあって、その視点に医療ミステリーの深みを感じることができました。
映画版では、文字の世界では限界があった想像力を映像化してくれて、さらに見やすく、そして、最後まで息つく暇もない臨場感を味わえることでしょう。
ぜひ、そんな深みのある医療ミステリーの臨場感を大きなスクリーンで体験してみてください。
コメントを残す