2019年4月12日に2020年夏、2部作で公開するとの情報が公開されました。
待ち望まれた「るろうに剣心 人誅編」の制作がようやく決定しましたね!
『るろうに剣心 京都大火編』がTSUTAYAレンタルDVDランキングにて3週連続総合首位、年末年始に最も観られた作品となりました!皆様、ありがとうございます!1/21リリースの『伝説の最期編』も応援してくださいね! #るろうに剣心 pic.twitter.com/pVfOoMuGuK
— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) 2015年1月7日
キャスティングに難航しているという情報もあります。
武井咲に関しては妊娠出産育児というところで現在、活動は最小限になっていますしね。
ただ「るろうに剣心」「るろうに剣心 京都大火編」「るろうに剣心 伝説の最期編」を3作続き、待ちに待った4作目。
期待せざるを得ません。
るろうに剣心「人誅編」の最新情報のネタバレやあらすじ、予告動画やロケ地もご紹介します。
「るろうに剣心 人誅編」ってどんな映画?
第38回日本アカデミー賞にて『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』が話題賞 作品部門受賞!この賞は、ラジオ番組を通じてその年の映画界で最も話題を集めたと思われる作品を一般投票で決定するものです。ありがとうございます!#るろうに剣心 pic.twitter.com/AoLbWv2GnI
— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) 2015年3月2日
幕末に「人斬り抜刀斎」として恐れられた伝説の剣客、緋村剣心。
明治維新後は「不殺」(ころさず)を誓い、流浪人として全国を旅していました。
神谷薫との出会いや、同じ激動の時代を生き抜いた宿敵達との戦いを通じ、贖罪の答えと新たな時代での生き方を模索していきます。
初の映画化となった「るろうに剣心」では、女医の高荷恵を取り巻く悪徳商人の武田観柳の新型阿片にからんだ事件で、仲間とともに、その圧倒的な力を見せつけることになりました。
「るろうに剣心 京都大火編」「るろうに剣心 伝説の最期編」の前後編になる作品では剣心と比類する剣術を持つ「影の人斬り」志々雄真実が登場。
京都を大火に飲み込ませようとする志々雄真実と剣心は壮絶な死闘を繰り広げました。
そして今作「るろうに剣心 人誅編」はテレビアニメ化されていない原作の(現在)最終回にあたるお話です。
『るろうに剣心 人誅編』ネタバレ
テレビアニメでは前作に登場した志々雄真実の「京都大火編」の後に雪代緑というすごい力量を持った剣士が登場します。
「人誅編」は志々雄真実討伐後のお話です。
ある日、剣心たちの憩いの場である「赤べこ」が爆発によって破壊されてしまいます。
その後には、ただ一枚「人誅」と書かれた紙だけが残っていました。
自分を狙う復讐者が来ると悟り覚悟を決める剣心ですが、その目の前に銀髪の青年、雪代縁が現れます。
これ、実は剣心の元妻である巴の弟で、姉を殺された剣心に復讐しにやってくるんですね。
剣心がかつて共に暮らした女性、巴には結婚が決まった相手がいました。
ですが、動乱の時代、その男性は剣心の刃にかかり亡くなってしまいます。
雨の中、すがりつく巴を見つめていた剣心、そんなシーンは前作の映画でも登場しました。
剣心がなぜ、妻である巴を殺してしまうことになったのか。
雪代緑の激しい復讐心に対し、もともと自責の念がある剣心、その対峙をに巻き込まれていく薫と、この「人誅編」でも切なさと、刀バトルが前作以上に熱くなるのは絶対です!
そして薫も追憶編につながるキーポイントとなるでしょう。
予告動画は?
皆様、本日が何の日かご存じですか?そう、佐藤健さんのお誕生日です!Part1の劇場公開は2012年8月。もう2年半経つんですね〜早いですね。今後も健さんへのご声援、よろしくお願いします。健さん、おめでとうございます!#るろうに剣心 pic.twitter.com/hnB28w9h9Y
— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) 2015年3月21日
実は制作が決定し、以前には2108年8月から撮影などと記事がでていたのですが、
どうもそういったニュースは現在ほぼなくなっているようです。
9月に入って本格的に始動してはいるようですが、
緑のキャストがまだ確定していないことが要因のようですね。
配役が正式に決まっていない中、オフィシャルサイトもオープンしておらず、
公式SNSは上記の2015年から止まったままです。
そう、予告動画はまだまだこれから先のお話になりそうです。
ちなみに緑のキャストには菅田将暉さんに演じて欲しい、なんて声もあがっているようです。
主要キャストの佐藤健さん、武井咲さんなどは変更ないようですよ。
ロケ地も調査!
日本で唯一のロケ地情報誌『ロケーションジャパン』による、地域を盛り上げた映画やドラマが表彰される「ロケーションジャパン大賞」。その第5回グランプリが「『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』×滋賀県」に決定しました! #るろうに剣心 pic.twitter.com/rj1YkhzoBX
— 映画『るろうに剣心』公式アカウント (@ruroken_movie) 2015年1月15日
前作では滋賀県など、数多くのロケ地が映画公開後に話題となりました。
今作ではまずは剣心が居候する「神谷道場」や「赤べこ」の他に、
雪代緑と対戦する「孤島」がありますね。
ここに剣心は向かい、雪代縁と砂浜で対峙することになります。
砂浜?
前作はどっぷり滋賀ですが、琵琶湖や砂浜があっても滋賀には孤島はありませんね。
厳密に言うとありますが、孤島感はないので、関東近郊で撮影されるのではないかと思います。
前作でもリアルな映像にこだわった作品でしたから、
次回作でもCGではなく、本当にどこかの島で撮影されるんではないでしょうか。
まとめ
初の映画公開(2012年8月)からなんと、もう6年も経つんですね。
映画公開終了からも原作の再開、舞台(宝塚でも上演されましたね)とずっと愛されてきた「るろうに剣心」、テレビドラマ化などの話もありましたが、やはり映画化が決定され、ファンは待ちきれなくてうずうずしているようです。
まずはキャストの発表を待ちましょう!
コメントを残す