犬を殺した奴は許さない・・俺の愛犬を殺した奴は切り刻んでホットドッグ?にしてやる!
かの5代将軍・綱吉も称賛するかもしれない最強の愛犬家・ジョン・ウイック!
凄腕の殺し屋の復讐劇を描き大ヒットした「ジョン・ウィック」シリーズ1と2には2種類のワンちゃんが登場します!
そもそもの復讐劇のきっかけとなった1の犬と、2で登場した犬の種類と特徴は?
また毎回動物が出るのは死んだ愛妻の思い出のためでしょうか?まとめてみました!
妻から贈られた子犬
凄腕の殺し屋だった・・ジョン・ウィック。
最愛の女性と結婚するため、その道から足を洗い、平穏に暮らしていた。
それから5年・・最愛の妻ヘレンが病死してしまう。
葬儀の夜、悲しみの底にいたジョンは亡き妻から「この子を愛して そして安らぎを見つけて」との手紙とともに、一匹の子犬を受け取る。
デイジーと名付けられたその子犬が、ジョンにとって新たな生きる希望となっていったのであった・・子犬との平穏な日々。
ある日ガソリンスタンドで給油していたジョンは、界隈で大きな勢力を持つロシアンマフィアのボスの息子ヨセフに、愛車’69年型フォード・マスタング「ボス429」を売るよう持ちかけられるが、それを断る。
断わられたマフイアのバカ息子は、なんとしてもジョンの車がほしい!
そしてある夜、ヨセフとその仲間たちに襲撃をかけられ、車を奪われたうえに愛犬デイジーも殺されてしまう。
翌朝デイジーの亡骸を前に意識を取り戻したジョンは、復讐の鬼と化し!封印していた武器を再び手に取った──
復讐劇の始まり!
伝説の元殺し屋が、封印していた武器を再び手に取りたった一人でロシアンマフィアを全滅させる・・そのきっかけは・・愛犬を殺されたから!!
犬を殺したマフィアのバカ息子は「フン!たかが犬ごときで」というが・・しかし
しかし・・ジョンにとっての仔犬は亡き妻の形見であり、生きる希望と支えであったのです・・それを無残に奪われたその悲しみと怒りは伝説の元殺し屋の封印を解き、皆殺しワールドツアーへ狩りだしたのです!
愛した妻が残した希望の犬、あんな可愛い犬を殺したんだから、悪党許せぬ!ジョン殺れ!
孤独の殺し屋役/キアヌ・リーブス
本シリーズのジョン・ウィック役はキアヌ・リーブスが演じ、孤独な男が子犬を可愛がるシーには説得力があります。
最新作3では、ジョンがさまざまなシチュエーションで犬と散歩する姿や、逃走し雨の街中で駆け抜ける場面が確認できます。
1に出た犬の種類と特徴
第一作では、妻の形見に等しい子犬を殺された悲しき男の復讐劇を描きましたが、この映画で登場したワンちゃんの種類と特徴が気になりますね。
第一作で登場したワンちゃんの犬種は「ビーグル犬」で名前はディジー。
ビーグル犬は、あの人気キャラクター・スヌーピーのモデルとして知られ、大きな垂れ耳がチャームポイントです。
性格はフレンドリーで愛情深く協調性があり穏やかで優しい気質の反面、好奇心が旺盛でいたずら好きのワンちゃんです。
ビーグルは古来から、うさぎなどの狩りに用いられたハウンド犬の一種でハンターとしての血が流れています。
2に出た犬の種類と特徴
第2作では、1のラストに登場したピットブルがジョンの相棒として登場し、顔は怖いがジョンのとなりをチョロチョロ歩く姿は、めちゃ可愛いです。
犬の正式名称は「アメリカン・ピット・ブルテリア」で、映画では名なし。
通称ピットブルは、犬同士を戦わせる「闘犬」で勝つために造られた犬種で優れた身体能力や突発的な攻撃性、高い闘争心を持ち合わせた闘犬界最強の犬種として人気があります。
その特徴はひたむきで忠実、任務への高い集中力を持ち合わせています。
アメリカのラッパーなどに、よく飼われています。
毎回動物が出るのは愛妻の為?
本シリーズでは、犬が重要な役割を果たしてきましたが、そもそもの復讐劇のきっかけが亡き妻の贈った子犬が殺されたことから端を発しているので、
単純に犬を殺されたから復讐するのではなく、ジョンの根底には妻の形見をどこまでも引きずっているのでしょうね・・.
登場シーンとしては多いわけではない犬の存在が、シリーズの物語全体に説得力を与えているのです。
「最新作3 :パラベラム」では、ハル・ベリー演じる謎の女ソフィアがシェパードを連れて登場し、米国版予告編ではソフィアの指示でシェパードが攻撃する姿を確認できます。
まとめ
犬を殺した奴は地獄ゆき・・俺の愛犬を殺した奴は切り刻んでホットドッグ?にしてやる!
引退した凄腕の殺し屋が復帰したのは、犬のための復讐だった・・その犬は妻の形見。
伝説の殺し屋にして、最強の愛犬家再臨!動物の虐待はやめましょう!
「ジョン・ウィック3:パラベラム」2019年10月公開
コメントを残す