映画マニア、管理人です。
もしも3億円当たったならあなたは何がしたいですか?
私は、その時に1番欲しいものを買い親や兄弟家族の好きなものをプレゼントし、残った分は今後のために残しておくと思います。
昨年大ヒットした「君の名は。」の原作者の川村元気さん著者の小説宝くじで3億円当てた人のストーリー「億男」がこのたび実施映画化されることが2018年3月5日に発表されました!!
しかもキャストには高橋一生が登場!
それだけでもかなり期待できますよね。
そんな『億男』のネタバレやあらすじ情報をまとめてみたいとおもいます。
Contents
「億男」(映画)あらすじ
身内の借金の保証人になった一男は昼間は図書館司書、夜はパン工場で働き、いつ終わるとも知れない返済の日々を過ごしていました。
ところがある日、宝くじに当選、手元に3億円もの大金が舞い込んできます。
急なことに戸惑って仕方のない一男はITで大金持ちになっている大学時代の親友九十九のもとを訪ねます。
“一万円札のうんちく”を語りだす。そして、とりあえず使ってみようと言ってパーティーを開く。そこにはパリピ女子のあきらがいて中央のポールダンスの舞台で踊って見せたりしています。
なれない会場の空気に飲まれつつもお酒を浴びるように飲んだ一男。翌朝目覚めると3億円と九十九は姿を消していました。
3億円の行方と九十九の真意を探るためあきら経由で九十九のビジネスパートナーを巡っていくことになります。
最初に出会ったのは自称スーパーエンジニアの百瀬。競馬場の特等席で大金を賭けて遊ぶ百瀬の姿を見て一男は圧倒されます。
百瀬はポンと100万円を一男に貸すと好き勝手に競馬をやってみろと言い出します。
一男は最初のレースで万馬券を当てて1億円にした後、大負けして全てをすってしまいます。ところが、これは百瀬の一人芝居で、実際に金銭は一円も行き来していませんでした。
一男はお金というものの存在を考えるようになります。
一男が借金返済にこだわる理由は別居中の妻子と借金返済さえできれば元に戻れるという思いがあるからでした。ところが妻の万左子はいつしか、一男はお金にとらわれ過ぎて人が変わってしまったと言います。
続けて九十九のビジネスパートナーの千住や十和子にも会っていきます。
会社を売った利益で百瀬も含めて大金持ちとなった面々ですが、そのせいで自分の生き方が偏っていったことを知っているのでした。
十和子は公営住宅で慎ましく専業主婦の生活を送っていました。ただ部屋の壁紙をはがすとそこに札束で溢れていました。十和子は今のお金に興味のない夫との地味にな生活に満足していると言いながらも、札束を見ては安心できるという思いを語ります。
もう一人の千住は怪しげなビジネスアドバイザーとなっていて、宗教のようなセミナーを開いては小金を集める生活を送っていました。鬘と付け髭に大げさな衣装に身を包んだ千住はミリオネアニューワールドというセミナーを主催し、会員からお金を巻き上げていました。
三人の人物と出会い、大学時代の頃の思い出をたどる一男は九十九とのモロッコ旅行を思い出します。ここでお金に関わるトラブルを経て九十九がお金の価値はその時々、人の事情でいくらでも変わっていくことを確信して、起業を決意したことを思い出します。
一男が電車に乗っているとそこに九十九がひょっこりと現れ、一切手を付けていないお金を返します。突然のことに驚く一男ですが、妙に納得してしまいます。
九十九はあえてお金を持って姿を消すことで、一男に冷静さを取り戻させ、お金について考える時間を与えたのでした。
これはダメな夫が道を踏み外しそうになりそうなったときに妻が機転を利かせる古典落語の名作『芝浜』にのっとった行動だったと気が付いたのでした。
『芝浜』は大学時代の落語研究会で九十九の十八番の演目でした。
一男は九十九の想いに礼を言うと、九十九は自分を信じて待っていてくれた一男に礼を言って返すのでした。
小説家で映画制作者で監督もする川村元気という人。
川村元気は現在、最も動向が注目されている映画プロデューサの一人。
26歳で立ち上げた企画『電車男』が大ヒット。以降『告白』『悪人』『モテキ』『バクマン』『君の名は。』『怒り』『寄生獣』『未来のミライ』までヒット作・話題作を立て続けに企画・プロデュースしている。
一方で映画化もされた『世界から猫が消えたなら』で作家デビュー。以降『億男』や絵本も発表するようになっている。
佐藤雅彦らと製作した初監督作品『どちらを選んだのかはわからないが どちらかを選んだことははっきりしている』(英題:『Duality』)が第71回カンヌ国際映画祭短編コンペテシション部門に出品した。
いずれ、長編映画の監督もすることになるかもしれない。ちょっと変わった名前なので覚えやすいこともあるので覚えておくと面白い映画探しに便利です。
格言が満載?
この「億男」の原作小説の中には、いくつもの著名人の格言が出てきます。
貨幣とは、奴隷制度の新しい形だ /トルストイ
お金は鋳造された自由である /ドストエフスキー
人生に必要なもの。それは勇気と想像力と、ほんの少しのお金さ /チャーリー・チャップリン
金持ちが、そのお金をどのように使うか分かるまで、その人間を褒めてはいけない/ソクラテス
10セントを大切にしない心が、君をボーイのままにしているんだよ/ジョン・ロックフェラー
富は海の水に似ている。それを飲めば飲むほど、喉が渇いていく/ショーペンハウアー
どんな人間でも金で買収されない者はいない。問題はその金額である/ゴーリキー
管理人はあまり格言については知らないのですが、それぞれの意味を調べてみると「なるほど」と思いました。
「億男」(映画)キャスト紹介
簡単にキャストをご紹介しますね。
結構、豪華俳優がたくさん出ています。
一男/佐藤健
4月から高校生 #佐藤健 #いぬやしき #半分青い pic.twitter.com/WLlCPN7kWO
— じゅり (@vitaminTakeru) February 28, 2018
失踪した弟の借金の肩代わりに働いている。昼は図書館司書として、そして夜はパン工場で働いている。妻と娘に借金のせいで逃げられてしまいましたが、宝くじで3億円を当てる。
佐藤健さんは、高校2年生の時に原宿でスカウトされてアミューズに所属し、2006年に「プリンセス・プリンセスD」で俳優デビューしました。
その後、「仮面ライダー電王」や大河ドラマの「竜馬伝」、「るろうに剣心」などドラマや映画に数多く出演しています。
主人公の一男は、どん底の借金生活から一転、宝くじで3億円が当たったことをきっかけに、様々な“お金のスペシャリストたち”と出会い、話を聞き、葛藤しながら、正しいお金の使い方を模索していきます。
お金に関しての目から鱗が落ちるようなセリフの数々に、僕自身も一男と共に、お金というものに対して人生で初めてこんなにも考えを巡らせました。
すでに年始にモロッコでのロケを終えまして、相変わらずの大友組のスケールの大きさと一生さんの芝居の巧妙さに震えおののいていおりますが、なんとか食らいついていきたいと思います。
曲者揃いの“お金のスペシャリストたち”のキャスティングにもご期待ください。
九十九(ツクモ)/高橋一生
インタビューで兄弟とご飯食べて生茶飲みたいって仰っていてたので、弟たちに筑前煮作って待ってるお兄ちゃんに見えて、今猛烈にほっこりし過ぎて熱が出てきた…#高橋一生 pic.twitter.com/ZFWF3bZ5Jg
— ミライ (@mikino0712) March 6, 2018
一男の大学時代の友人で企業の社長をしている。
高橋一生さんは、1990年に「ほしをつぐもの」で映画初出演を果たしています。
その後は、「相棒」や「シン・ゴジラ」「3月のライオン」など数々のテレビやドラマに出演しています。
お金があれば幸せなのか、お金がなくとも幸せなのか。世界には多くの人がいて、人の数だけ正解があるように感じます。
この度、参加させていただきます「億男」の劇中にも、それぞれに答えを求めている人間が出てきます。
全てを手に入れられるのに全てを諦めているような、導きの神のようで、迷える子羊のような九十九という魅力的な人間をこの大友組で作れること、幸せです。
共演者の方々、携わるスタッフの方々と共に、お金と幸せを巡る旅を充実させたいと思います。
役は発表されていませんが、他の共演者も発表されています。
藤原竜也
続いては「22年目の告白 私が殺人犯です」で優秀主演男優賞を受賞された藤原竜也さんです。 #日本アカデミー賞 pic.twitter.com/vqAExBCNfs
— 日本アカデミー賞協会 (@japanacademy) March 2, 2018
藤原竜也さんは、蜷川幸雄さんの演出する舞台「身毒丸」の主演オーディションでグランプリを獲得して俳優デビューを果たしました。
15歳で初舞台とは思えない存在感を出していたと絶賛されて、翌年には凱旋公演も行われたようです。
北村一輝
【FQ春号 3/1発売!】「息子とはお互いに一番の友達」と語る、俳優の北村一輝さん。その子育てが実に個性的。最新号では、思わずハッとさせられる独自の子育て論を語る!
★予約はこちら→ https://t.co/KdyGpuZKQJ#precure #プリキュア #映画プリキュア #北村一輝@precure_movie @Toei_films pic.twitter.com/uBDhntJIM8— 父親向け育児雑誌『FQ JAPAN』 (@FQJAPAN) February 28, 2018
幼少期からずっと映画が好きで、中でも深作欣二監督の「蒲田行進曲」に衝撃を受けたそうです。
役者を志すきっかけとなったのは、「海の征服者」を観て海賊に憧れるも海賊にはなれないんことに気づく。
そして、「役の上ならどのような人間にもなれる。海賊にもなれる」と思い役者を目指すことにしたそうです。
沢尻エリカ
【熱愛】沢尻エリカさん男性と事実婚状態!お相手は年上のファッションブランドのデザイナー!? https://t.co/PRPmugSggU pic.twitter.com/XsyG6nTLBc
— koi (@koikoikoi00001) March 4, 2018
日本人とアルジェリア系フランス人の母との間に生まれたハーフです。
小学6年生の時に芸能界デビューし、はじめての仕事は、小中学生向けの少女漫画雑誌「リボン」の懸賞ページのモデルでした。
その後「ニコラ」のモデルとなり、今では「手紙」やクローズド・ノート」「ファーストクラス」などの多くのドラマや映画でも活躍している女優さんです。
池田エライザ
https://twitter.com/elaiza_ikd/status/968969949942132736?s=21
日本人の父とフィリピン人の母の間に生まれたハーフです。
2009年にファッション雑誌「ニコラ」の第13回ニコラオーディションでグランプリを獲得し、専属モデルとして活動を開始しました。
2014年には「BABY MAGIC」で初主演を務めています。
「億男」(映画)相関図

まとめ
肩代わりした借金を返すために、せっせと働いていた一男がある日突然宝くじで3億円を当たる。
そんな状態に陥ったら嬉しい反面恐怖を感じるのも当然ですよね。
お金の扱い方などお金についての知識もつくのがこの「億男」の特徴でもあるようで、原作の小説は著名人の名言なども入っていたりするので哲学書のように捉えられていることもあるようです。
お金について知りたい!という人にもオススメの映画です!
「億男」は、2018年10月19日に公開予定です!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメントを残す