2019年秋ドラマ「同期のサクラ」は、サクラとその同期4人の成長を記録した物語です。
11月6日(水)放送の5話では、調子が良いだけたど思われていた同期の葵の意外な一面が明らかになったお話でした。
そんな葵の実家ですが、建物マニアのサクラが素晴らしいと絶賛するお家でした。
今回は、そんな葵の実家のロケ地について調べてみたいと思います。
ドラマ「同期のサクラ」葵の実家のロケ地はどこ?
本日は遅れたお盆休みとして鎌倉を散策してきた!
西御門サローネという里見弴の旧邸→喫茶卿 身似虚無(みにこむ)という喫茶店→鎌倉文学館「角野栄子の世界」展のコース。
北鎌倉や長谷の灯かりも見たかったけどタイムアップでも鎌倉ならではの情緒を堪能できてとても良い一日だった! pic.twitter.com/TcWOWDc1yF— アツ (@DmAbTer) 2019年8月19日
西御門サローネは里見弴さんが建築を考えたお屋敷。当時震災の直後だったから、基本的には耐震性のある洋式で、当時フランク・ロイド・ライト(旧帝国ホテルを建てた人)が流行っていたからデザイン的にはそれっぽさを出しつつ、構造自体は日本風に出来ているというアレンジが効いた造りだそう! pic.twitter.com/TRMMVa7E9Z
— アツ (@DmAbTer) 2019年8月19日
サクラに「洋風建築と和風建築のあまりに見事な融合」と言わせた葵の実家のロケ地はどこなんでしょうか?
このロケ地は、西御門サローネ・旧里見弴(サトミトン)邸です。
住所: 神奈川県 鎌倉市 西御門1-19-3
この建物は、大正15年に作家の里見弴が自ら設計に関わり、住んだ家です。
里見弴は有島武郎,生馬の弟で、兄の友人志賀直哉の強い影響を受け、1910年創刊の『白樺』に参加します。
身分差をこえた自由結婚を描く自伝小説1917年「妻を買ふ経験」などを発表します。
ちなみに、志賀直哉の「暗夜行路」冒頭に出てくる友人・阪口は、弴がモデルです。
昭和11年に里見弴は移転しましたが、その後米軍接収やホテルとしても使われました。
その後、現所有者の石川氏の住宅として住まわれ、平成6年からは市の重要景観建造物(指定第8号)に指定されました。
最近は邸宅ウエディングなどに使われています。
葵の実家はもみ冬の北沢邸?!
このまま、しばし港区散歩…まずは、みんな大好きW・M・ヴォーリズ作品
東芝高輪倶楽部(旧朝吹常吉邸) pic.twitter.com/oqj6nQBTcP— さと (@hillstreet555) 2016年6月17日
【ウルトラセブンロケ地探訪】高輪館(旧東芝高輪倶楽部):『緑の恐怖』ワイアール星人に襲われたイシグロ隊員邸です。
この家は建築家ヴォーリズが手がけた西洋建築。現在は日本テレビが所有しているようです。中に入ること出来ません。塀の脇から正面玄関が少しだけ見ることができます。 pic.twitter.com/zvJsveEMqu— 70’s ROCK大好き親父 (@yuminori0616) 2018年9月1日
最近のドラマで外装が似ているお家があります。
それは2018年ドラマ「もみ消して冬」の北沢邸です。
この家は、主人公の秀作たちエリート一家が住んでいる大きなお屋敷です。
外観は洋風な邸宅のようで、ひと目で由緒正しい家族が住んでいると感じさせます。
もしかして同じ家なのかと思い調べてみたところ、「もみ消して冬」の北沢邸は、東京都高輪にある東芝高輪倶楽部(旧朝吹常吉邸)でした。
住所:東京都港区高輪3-19-1
桂坂途中の高台に立つスパニッシュ・スタイルの白い洋館です。
三井財閥の一員で、後に三越や朝日生命の社長だった朝吹常吉(アサブキツネキチ)氏の邸宅でしたが、いまは東芝の迎賓館になっています。
またこの東芝高輪倶楽部、ウルトラセブン「緑の恐怖」の石黒隊員の家のロケ地だそうです。
2つのドラマを比較してみた!
「同期のサクラ」の葵の実家も「もみ消して冬」の北沢邸は、似ていますがロケ地は違っていました。
しかし、それぞれ歴史のある由緒正しい建物で撮影されていました。
こんな素敵なロケ地なのでぜひ一度行ってみたいと思い調べてみました。
「同期のサクラ」の葵の実家のロケ地である西御門サローネは、以前は見学ツアーを開催していましたが、現在は終了しています。
また、「もみ消して冬」の北沢邸のロケ地である東芝高輪倶楽部も見学はできません。
2つとも邸内を見学することはできないようです。
西御門サローネは、現在は見学ツアーが終了となっているので、しばらくしたら見学することはできるのでしょうか?
その機会があればぜひ見学してみたいですね。
まとめ
ここまで「同期のサクラ」5話の葵の実家についてお送りしてきました。
サクラが絶賛した洋風と和風が融合した建物は、現在西御門サローネと呼ばれている建物でした。
市の重要景観建造物(指定第8号)に指定され、邸宅ウエディングなどに使われています。
ステキな場所なのでぜひ一度行ってみたいですね。
次回「同期のサクラ」6話では、子会社に出向になってしまったサクラはどうなるんでしょうか?
またサクラの人事部での先輩すみれが主役のお話です。
どんな展開になるかいまから楽しみですね!
「同期のサクラ」6話は、11月13日(水)放送スタートです。
コメントを残す