薬剤師として患者の人生に寄り添っていく主人公・みどりが大活躍するドラマ「アンサングシンデレラ」
今まであまり知ることのなかった「薬剤師」という職業にスポットがあたり、新たな気付きもありますね。
前回の3話では、成田凌さん演じる小野塚が、薬剤師だったことをしり、同じ薬剤師として距離を詰めていくみどり。
果たして今回もその絡みはあるのでしょうか?
今回の患者は誰でしょう?
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
. . ' ️。・*✨今夜の
アンサングシンデレラ✩知られざる親子の確執…
✩病院薬剤師が果たすべき責任は…
✩理事の椅子には誰が座る…⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅
「第4話」の
60秒ダイジェストPRダョ٩(❛ัᴗ❛ั⁎)✨https://t.co/Uo7XDcmukg pic.twitter.com/KVIo9qoG5F— a g e h a ⁺. (@ageha_base) August 6, 2020
アンサングシンデレラ 3話
お前がしたいことじゃなくて患者がしてほしいことをやれよ#アンサングシンデレラ#石原さとみ pic.twitter.com/8KsUCcOxgF
— ゆず (@yuzuuu1019) August 2, 2020
『アンサング・シンデレラ』4話あらすじとネタバレ!
ある日、病院内で出会った男性は、医者と名乗りみどりとくるみに高圧的な態度を取った。
そのあと、その男性に付き添っていた女性が、薬剤室を尋ねてきて、みどりの同僚の羽倉を名指しする。
何と先ほどの男女は、羽倉の両親だったのだ。
話を聞くと、どうやら医者の父と羽倉は折り合いが悪く、事故で体を悪くした父を、無理やり母が羽倉の病院に入院させていたのだった。
しかし会いに来た母に向かって、羽倉は怒鳴りつけて、「もうここに二度とこないで」と頼んだ。
そのあと、羽倉の父の病室にみどりとくるみが出向く。
すると、医者の代わりに根ほり葉ほり聞くみどりに、嫌な顔をした羽倉の父。
そこへ瀬野から電話がかかってくる。
救急に現れたのは、いつも行く中華料理屋の娘・樹里だった。
樹里は小野塚の働く薬局で、睡眠改善薬を購入しにきて倒れてしまったため、小野塚が同行していた。
樹里は摂食障害で、ごはんをまともに食べておらず倒れてしまった、と診察された。
樹里の体調変化について、父の辰川に尋ねると、祖父の太一が末期がんで倒れて入院していることを知った。
樹里の担当薬剤師になったみどりは、樹里の病室に辰川と共に出向く。
辰川に対しては冷たい態度をとる樹里だったが、現れた祖父に対しては明るい笑顔を見せている。
祖父はステージ4のがん患者だったが、それは本人には告知していない、とカルテに記載してあるのを見たみどり。
その夜、中華料理屋を訪ねた。
薬剤師さんって本当色んなこと
するんだなぁ。薬処方するのって
大変なんだ…。#アンサングシンデレラ pic.twitter.com/mrT8VBsBvq— れみ (@7rGL0HOB5DiDShx) August 6, 2020
羽倉の父は、薬剤師連盟の理事も務めており、他の医師たちも話を聞きつけてきた。
しかし羽倉と父の確執は、父が望む医者に羽倉がなれなかったことが原因だった。
その話を薬剤部の同僚たちに話した羽倉は笑っていた。
その姿を見ていたみどりは
「それで薬剤師をやっていてどうなの?」
と聞いたが、羽倉は黙って仕事に戻る。
翌日、羽倉の処方した患者が、規定量よりも多い薬を飲んだことで副作用が出た。
医師に確認をして、「それでいい」と言われたので処方したものだったが、薬剤師としても謝りにいかなければいけない。
薬剤部の部長・販田が謝りに行こうとするところで、みどりは処方箋の紙を持って、羽倉に突き付けた。
「あなたが出した処方箋だから、あなたが謝るべきよ。」
といった。
その言葉を聞いて羽倉は謝りに行くが、その姿を見ていた羽倉の父は「やっぱり薬剤師は医師の奴隷だな」という。
次の瞬間、その場を離れようとした羽倉の父が、倒れこんでしまう。
羽倉の母に尋ねると、事故の原因は軽い認知症。
苦したを逆にはいたり、病室が分からなくなっていることも、みどりは気付いていた。
すると母は羽倉に向かって、
「あなたがまた医師になるから、病院をつぐっていえば元気になるわよ」
と言ったのだった。
羽倉がそれを望んでいるのか、というのは、母は無視していた。
羽倉の父は認知症?
みどりは羽倉の母から、羽倉の父が色んな薬を自分の体調にあわせて飲んでいた事を知る。
何を飲んでいたのか伺うと、羽倉の母は手帳を取り出した。
そこには羽倉の母が、事細かに体調と飲んでいた薬を記していた。
みどりはそれを借りていった。
羽倉はその晩、父の病室を訪ねた。
しかし認知症ではないか、と尋ねると、父は怒ってしまう。
「顔を出すな!」
と怒られる。
しょんぼりして帰ってきた羽倉は、机の向かうみどりを見つける。
「昔、論文で薬の飲み合わせで認知症みたいな症状が出てきた人を見た気がする」
そのヒントをもとに、みどりはその論文を探していたのだった。
羽倉はそれを見て
「あの人は何をやってもきかない」
と言って、とめようとする。
しかしみどりはそれを聞いて
「薬剤師として患者に責任を持ちなさい」
といった。
それを聞いて、羽倉はみどりと一緒にテーブルについたのだった。
撮影現場楽しそうで
見てて幸せですふぁ🤢
#アンサングシンデレラ pic.twitter.com/Rpku5xUvy9— 🧀クリぱん🧀 (@nanase_46_nisi) August 6, 2020
翌朝、退院しようとする羽倉の父に向かって、羽倉が止める。
「あなたの病気は治るかもしれません!」
羽倉の手には、英語で書かれた論文が握られていた。
医者ではなく薬剤師になりたい
それを聞いて、羽倉の父は精密検査を受けた。
MRIを撮ると、そこに認知症の症状はなく、薬の多量服用が原因だった。
羽倉の父はそれを聞いて、何も言わず立ち去っていってしまう。
薬の量を調整すると、数日後、体調は改善されて退院していこうとする。
それでも最後まで、医師の真似をするな、といって怒る。
その背中にみどりは
「二重チェックすることが仕事です。
医者だから、という理由で1人で処方しないでください。」
といった。
だが、羽倉の父は病室を出ていく。
その話を外で聞いていた羽倉は、父の態度が変わらないこと受けて、急いで父を追う。
「僕をバカにするのは構わないけど、薬剤師をバカにしないで。
あなたの命を救ったのは、薬剤師だ。」
と告げる。
すると父は
「医師を継がないか」
と言って、再び羽倉に迫った。
だが羽倉は
「僕はここで薬剤師として働く」
と言ったのだった。
その決意に満ちた羽倉を見て、父は満足そうに笑った。
そして幼いころしていたように、拳を合わせると、父はみどりに頭を下げて退院していったのだ。
よく言った!ハク!
#アンサングシンデレラ pic.twitter.com/dSOSFETyld— 広報R@八幡西調剤薬局 (@morioshacho_yph) August 6, 2020
刈谷の視野の広さと心意気に鼻の奥がツンとした。#アンサングシンデレラ pic.twitter.com/6omfUxiitz
— Kenzy (@KenzyPowell) August 6, 2020
その日の夕方、樹里の祖父・太一の容体が急変。
樹里も影響を受けて、嘔吐を繰り返す。
寄り添いながら背中をさするみどりは、樹里に
「おじいちゃんに病気のことを言えなくて、ウソをつくのが苦しいんだよね」
と声をかける。
すると樹里はその言葉を受けて、泣き出す。
「おじいちゃんは分かってるのに、治療を受けてて、家族がばらばらになっていくのが、どうしていいのか分からない。
助けて葵さん。」
そういう樹里の手を、みどりは強く握ると
「大丈夫だよ、私がついているから。」
と言って、抱きしめた。
まとめ
羽倉が「薬剤師のヒーロー」として紹介したのは、みどりでしたね~!
おせっかいで仕事以外のこともするけれど、その分患者ひとりひとりに寄り添って、その後の人生までしっかりと寄り添う姿が印象的でしたね。
特に、長年入院していて、ずっとみどりに担当をしてもらっていた女の子・小春ちゃんの言葉が印象的でした。
「おせっかいだけど、すごく頼りになる。」
そういわれて、嬉しくないわけがないですよね~!
次は、祖父の病気と向き合う樹里の話になりそうです。
今回、小野塚の出番が少なかったので、来週はじっくり登場してくれるでしょうか?
コメントを残す